top of page

■ 内観撮影
内観撮影する時に注意するのはまず光源です。最近の光源はLEDライトが多く光源の色もまちまちです。
現場では地灯りで撮影するのですがその後の色補正は欠かせません。
さらにパース(歪み)調整、電線など不要物の除去を施し、提出用の画像データーを作成しています。
建築サイトをみると撮りっ放しの写真が多く見られます。
そこで室内の内装や素材の質感を表現するためにもしっかりした色を出すことが大事になります。
■外観撮影
◻︎画像修正 電線・電柱・不要物消去・青空合成
簡単な電線消し、青空合成は無料で行っていますが、電柱及び電柱に架かる電線の消去、レンガ調外壁に架かる電線消去など難易度の高い修正は個別にお見積もりを差し上げます。
◻︎レタッチ
簡単なレタッチで建物、商品が変わります。
電線消し + 青空合成 + パース修正


広角レンズによる強いパースを修正して正面を起こしています。引きが取れない場所の撮影ではよくあるケースになります。

樹木レタッチ
樹木、草花、芝生などを配置しました。
このような軽度のレタッチなら当スタジオでも
可能ですのでご相談ください。
このサンプルで10,000円ほどです。
電線消し
電線消しは空の中に架かっている数本程度でしたら
サービスで消しています。
このサンプルのように瓦、タイルに架かる場合は費用が発生いたします。
左サンプルで空合成含め8,000円ほどになります。
トラック切抜き
この撮影はワイヤー切抜き用に白布をトラックの後ろに配置し、8カットを合成し切抜きしたものです。背景に溶け込む細いも切抜くことが出来また。
切抜き費用は15,000円になります。
ホイール背景合成
このように背景を変えることで商品をアピールすることが出来ます。
お預かりデータをもとに5,000円よりお引受けいたします。
bottom of page